春高バレー2013第2日東龍vs國學院栃木

この試合もすさまじい試合でしたね。
私は隣の古川vs氷上を観ていて、途中からしか観ていないのですが、
第2セットの壮絶な打ち合い・拾い合いを観ていて、興奮しました。
東龍はこのセットを取れば勝ち。一方後がない國學院。
私は國學院がこのセットを取れば、勢いで次のセットも取って、勝ち上がるのではないかと思ってしまいました。
それだけ國學院の粘りはすごかったです。
あと6番の選手(キャプテン)のクロスは鋭い角度で入っていて、スピードもありましたので、印象に残りました。
結局大接戦だった第2セットは國學院が取ったものの、そこからディフェンディングチャンピオンの底力が見られました。
東龍は第2セットを落としても落ち着いていましたね。
でも本当に僅差の試合だったと思います。
東九州龍谷(大分) – 國學院栃木(栃木) 2-1 (25-20, 31-33, 25-18)
========
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加してます。
よろしければ応援クリックお願いします。
バレーボールランキング
コメント
国学院は、実は私の地元高校なので、
気になっていました^^;
レポートありがとうございます
東龍相手で厳しいだろうなと思いましたが、
僅差の試合だったのですね!?
いや、、、負けはしましたが、頑張ってくれたようで、
その頑張りが嬉しいです
>あやふやbbさんへ
コメントありがとうございます。
今年もやっぱり東龍は注目の学校でしたが、
初戦の國學院は相当東龍を苦しめました。
國學院は負けはしたものの、観客を驚かせたと思います。
私も気づけば國學院を応援していました。